初心者向け株主優待オススメ3選

みなさんこんにちはとしき@Toshiki_spydです。

本日はこれから株式を購入したいと思っている方にオススメの株主優待を紹介していきます。

投資は自己責任ですので、その点をご理解の上下さい。また内容も変更している場合がありますので必ず確認した上で購入して下さい。

・株主優待が欲しいけどどういった優待があるかを知りたい
・高配当株で配当金を受け取りしたい

こういった方に読んでいただけたらと思います。

目次

オリックス(8591)

オリックスは金融を中心に様々な事業を行っている企業です。
またエネルギー、空港運営などの事業投資を行っております。

9月、3月末が権利確定日となり、100株以上保有されている株主が対象となり、優待の内容としては株主カードふるさと優待です。

それでは早速オリックスの株主優待を見ていきましょう。

株主カード

株主カードは3月末、9月末に100株株以上の株式を保有する株主を対象に贈呈されます。
プロ野球公式戦、食事優待、水族館入場料金割引、カーライフ、ヘルスケアなどオリックスが経営している系列のサービスが割引になります。

3月末分が7月上旬、9月末分は12月上旬に発送予定となっております。有効期限はカードの受け取りした翌年の7月末までになります。

ふるさと優待

こちらが3月末時点で100株以上の株式を保有する株主を対象に贈呈されます。
ふるさと優待とはカタログギフトの中から好きな商品を1点選ぶことが出来る株主優待制度です。

AコースとBコースの2種類があり、保有年数が3年未満でBコース、3年以上でAコースを申し込みが出来ます。Bコースで4,000円相当、Aコースで8,000円相当のカタログギフトとなっており、長期で保有される方にはとてもおすすめの株主優待となっております。

オリックス株式会社公式サイト(オリックス グループ情報サイト)
株主優待について│オリックス株式会社
株主優待について│オリックス株式会社オリックスの投資家情報に関するページです。個人投資家の皆さまに向け、ふるさと優待や株主カードによる優待についてご紹介します。

株価と配当利回り

株価は2020年12月末時点で1,584円で、2020年度の配当金は中間配当で35円、期末配当で41円年間では76円の配当金が支払われます。ですので100株保有すると税引き後で約6,000円の配当金を受け取ることが出来ます。配当性向は2020年32%、2021年は50%を予定しております。

KDDI(9433)

KDDIはauでお馴染みの通信サービスを行っている会社です。昨年3月にau 5Gの提供を開始しており、携帯業界の最大手の一角です。今までは高収益を行っておりましたが、携帯料金の値下げが始まりどのように動くのかも楽しみな銘柄となっております。

カタログギフト

3月末が権利確定日となり優待内容は100~999株で3,000円相当のカタログギフト、1000株以上で5,000円相当のカタログギフトとなります。
また5年以上長期保有した場合、それぞれ5,000円相当、10,000円相当にグレードが上がります。

あわせて読みたい
株主優待制度 | 個人投資家の皆さまへ | KDDI株式会社
株主優待制度 | 個人投資家の皆さまへ | KDDI株式会社個人投資家の皆さまへ、KDDIの株主優待制度についてご紹介します。KDDIでは株主の皆さまへ「全国47都道府県のグルメ品」からご自由にお選びいただけるカタログギフトを贈呈...

株価と配当利回り

2020年12月末で株価は3,069円で2020年度の配当金は中間配当で60円、期末配当で60円年間では120円の配当金が支払われる予定です。KDDIは19期連続増配予定となっており、今後も配当は増える可能性が高いです。100株保有すると税引き後で約9,600円の配当金を受け取ることが出来ます。配当性向は2020年度は43.1%を予定しております。
19期連続の増配というのはとても魅力な銘柄だと個人的には思っております。
増配できるということはそれだけ財務状況に余裕があると考えられます。

日本管財(9728)

日本管財はビルの管理や保全といった建物の管理を主に行っている会社です。
また、グループ全体で浄水場、下水処理場、清掃工場等の環境衛生施設管理事業を行っております。

カタログギフト

9月末、3月末が権利確定日となり優待内容は100株以上で2,000円相当のカタログギフトが貰えます。ですので年に2回カタログギフトが貰えることになります。
また3年以上長期保有した場合、3,000円相当にグレードが上がります。

株価と利回り

2021年1月25日時点で2,012円で配当金は中間配当が9月30日に25円、期末配当が3月31日に25円を予定しており、配当利回りは2.49%となります。配当性向は2020年3月時で42.6%となっております。

株主優待と配当株を購入する際の注意点

株主優待の株を購入するする際の注意点としては株主優待が改悪される可能性があるということです。原因として多いのは、経営が厳しい状況になっている際に見直しされるのが優待となります。

特にクオカードといった会社に関係ない優待はなくなることが多いので、優待を購入する際には会社の経営状況をまず確認して、優待を維持するだけのキャッシュがあるかを確認することが大切です。また今後も安定して利益を出せる会社なのかを確認すべきです。

配当金に関しても経営が厳しくなると配当金が減配、最悪は無配になる場合もありますので配当金に関しては配当性向がどれくらいなのかを確認しておきましょう。目安としては50%くらいです。

高配当だからといって購入すると減配プラス株価の下落といった本末転倒の結果となりうるので、利回りだけで買うのではなく、会社の状況をしっかりみることが大切ですね。

まとめ

優待によっては長期保有でグレードがアップする優待がある。

・優待、高利回りだけで購入するのではなく、利益が出ているかを確認する。

・高配当株は減配のリスク、優待株は優待廃止のリスクがあることを理解する。


最後までお読みいただきありがとうございました。


よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

投資、運動、節約等について発信しています。最近は筋トレ、ランニング、米国投資、サウナにはまっており、日々楽しんで生活しております。
読みやすい内容で説明していきたいと思いますのでよろしくお願いします。

コメント

コメントする

目次
閉じる